
【レビュー】タスコ インパクト対応フレアツールを実際に使ってみた
■購入のきっかけ
エアコンや冷媒配管工事で必須のフレア加工。これまでは手動タイプを使っていたのですが、やはり作業数が多いと手首や指に負担がかかる…。そんな時に見つけたのが「タスコ インパクト対応フレアツール」でした。
「インパクトで回せるなら、仕上がり精度も安定するのでは?」と思い、試しに導入。今回は実際に使ってみた感想をレビューします。
■良かった点
- 作業スピードが圧倒的に早い
インパクトドライバーをセットしてトリガーを引くだけ。従来の手回しと比べると、体感で半分以下の時間で加工が完了しました。 - 仕上がりが安定している
トルクが一定なので、バラつきが少なく、きれいなフレアが consistently 出来上がります。ガス漏れリスクを減らせる安心感は大きいです。 - 固定がしっかりしている
銅管を挟み込む部分の保持力が強く、作業中にズレにくい。これも仕上がりの安定に繋がっていると感じました。 - デザイン・操作性も良い
星型のハンドルは見た目のインパクトもあり、狭い場所でも回しやすい形状。現場での取り回しに配慮されています。
■気になった点
- インパクト必須感
もちろん手回しでも使えますが、このモデルの真価はインパクト対応にあります。インパクトを持っていない人にはあまりメリットがないかもしれません。 - 価格はやや高め
従来品と比べると価格は高め。ただ、作業効率と精度を考えれば十分に投資価値ありと感じます。



コメント